冬に作りたい自家製シロップ
テレワークや在宅勤務がまだまだ続くご時世、働きながらプライベートのアップデートを始めた方も増えてきているようです。
DIYや家庭菜園、料理や掃除など楽しみ方は様々ですが、お仕事によってはまとまった時間が取りにくい方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、そんなお忙しい方でもスキマ時間として楽しめる、簡単自家製シロップの作り方をご紹介いたします。
■必要な物
・密封性のある蓋つき瓶
・鍋
・(あればアルコールや焼酎とキッチンペーパー)
■材料(今回はレモンシロップの作り方です)
・レモン
・塩少々
・氷砂糖
・(お好みで)はちみつ
■準備
密閉瓶と蓋をよく洗い、消毒します。
消毒方法は①煮沸、②アルコールを染み込ませたペーパーで拭きとる、③焼酎適量を中に入れて瓶を回し全体に行き渡らせてから拭きとる、などの方法があります。
お急ぎの方は④瓶を洗った後濡れたままレンジにかける方法(500~600Wなら1分)もあります。
瓶の種類によって消毒方法を選びましょう。蓋の消毒も忘れずに。
■作り方
①濡らしたレモンを塩で擦り、表面の汚れを落としてすすぎます
②レモンの水気を完全にふき取り、輪切りにします
(苦みを抑えたい方は皮を剥きましょう)
③輪切りにしたレモンから種を外します
④瓶の中にレモンと氷砂糖を1:1の割合になるように交互に入れていきます
(甘さを足したい方はここではちみつを加えます)
⑤蓋をして、冷暗所で保管します
⑥2~3日で氷砂糖が溶け始めるので一日一回は瓶を揺らし、
レモンと溶けた氷砂糖が満遍なく混ざるようにしましょう。
(ゆっくり回さないと果実がつぶれるので注意)
氷砂糖が完全に溶けきったら完成。大体一ヶ月くらいでお召し上がりいただけます。
お水やソーダで割ったり、紅茶やヨーグルトにかけたりしてもおいしいですよ。
また、④のあとにお酢を加えたらレモンビネガーに、ホワイトリカーを加えたらレモン酒にもできます。
(どちらも氷砂糖が溶けきったら完成です)
今回はレモンを使用しましたが他のフルーツも使用できます。
(使うフルーツによっては氷砂糖の溶ける時間が変わります)
フルーツによってはクエン酸やアントシアニン、葉酸などの様々な栄養素が含まれています。
お好みの組み合わせを楽しみましょう。