秋そうじのススメ
ようやく本格的に秋らしくなってきましたね。
今回は、過ごしやすい秋にこそするべき、秋そうじをご紹介します♪
大掃除といったら、年末の大仕事のイメージがありますよね。でも実は、ただでさえ気忙しく、しかも寒い年末よりも、秋の方が、大掃除にはピッタリの季節なんです。
キッチンそうじは冬より秋! 換気扇やガスコンロの油汚れは、冬の低い気温で固まって落ちにくくなるんです。気温が高い秋の方が、油汚れが緩んで落ちやすいので、楽にキレイにできますよ。
エアコンは秋のうちにキレイにおそうじ! 暑い夏にフル回転だったご家庭のエアコンは、かなり汚れが溜まっています。使っていない秋が、エアコンそうじのチャンス。冬にまた気持ちよく使えるように、綺麗にしておきましょう。
カーテン、マットなど、大物を洗おう! カーテンや、マット、カーペットなど、大きな布ものも、乾きやすい、カラっとした秋晴れの日に洗うのがベスト!真夏より日焼けの心配も少なく、快適に洗えます!
窓ふき、お庭のそうじも今のうちに!
屋外のお掃除も秋がピッタリ!水仕事も苦になりませんね。窓の汚れや、夏に伸びた雑草など、秋のうちにすっきり掃除しておけば、快適な冬が迎えられそうですね!
プロのお掃除サービスも秋がお得!?
ハウスクリーニング業者の中には、年末大掃除シーズンが始まる前に、秋のお得なキャンペーンをしているところもあるようですので、チェックしてみてくださいね。
どうでしたか?秋そうじにはメリットがいっぱいあるんです!
寒くてもこもこ厚着している冬より、薄着の季節の方が動きやすいという利点もありますね!
もちろん年末の大掃除には、昔から、すす払いをして、新しい年を気持ちよく迎えるという大切な意味があります。秋から計画的にそうじをして、年末は玄関や床の間を整えるなどの仕上げをするなど、ゆとりをもって気持ちの良いお正月を迎えられたら、一番いいですね。
さて。私もがんばります!