伝統調味料の新しい形、お醤油屋さんカフェ
西条市にあるお醤油屋さん「三星食品工業」。
かつて新居浜市にあった愛星というお醤油屋さんが作り続けてきた伝統の味を残そうと引き継ぎ、創業されたのが三星食品工業です。
社名やロゴマークに入れられた三星は、愛星を引き継いだ初代社長たち3名の希望の星が集まっていることを示しています。
三星食品工業では3つのブランドを中心に商品を展開しています。
「みつぼし」では、濃口醤油や薄口醤油、刺身醤油、夏の主役めんつゆなど、地域伝統の醤油の味を受け継ぎ今日まで守り続けています。
「あいみ」では、どこか懐かしい味わいのだし醤油や、地元の柚子の風味爽やかなぽん酢などの地域の味を食卓にお届けしています。
「ミツボシ」では、こんぶ酢やドレッシングなど新たな形で素材の魅力を引き出し、地域の新たな伝統の一歩目となるような商品づくりを目指しています。
みつぼし醤油3代目による10年のワイン醸造等の知識や感覚を元に、実家の醤油屋で新たな家庭の味の追求を始めた醤油は、日本の名水百選にも選ばれる西条の地下水資源や栄養を含んだ土で育った素材をふんだんに使って作り上げられています。
中四国地方の醤油の特徴的な柔らかさや味わいはそのまま、コクや旨み、辛みと甘みのバランスや深い香りを重視したブレンドは、料理の幅を選びません。
また、だし醤油には鹿児島県の枕崎鰹節、北海道の真昆布、地元の乾椎茸など、旨味の代表格ともいえる素材を惜しみなく使用しており、その優しい味わいは愛媛の母の味「あいみ」として多くの方に親しまれています。
基本の醤油やだし醤油のほか、北海道産の甘い玉ねぎといりこだしをたっぷり使ったドレッシングや昆布の旨味が利いたこんぶ酢など、多彩な調味料をお楽しみいただけます。
地域のお店や産直市場で商品を見かけたこともあるのではないでしょうか。
さて、そんなお醤油屋さんですが、新たにカフェを展開されたことをご存知でしょうか?
丹原町池田にあるみつぼし醤油Shop(販売店舗)の向かい側、本社にあたるところにそのカフェは存在します。
こちらのお店では、自社のさしみ醤油で作ったソフトクリームやプリンを取り扱っています。
ほんのり醤油色のソフトクリームにはポン菓子がトッピングされており、冷たく甘しょっぱい醤油ソフトとさくさく食感の組み合わせを楽しめます。

左から、醤油ソフト・醤油プリン・醤油プリンアラモード
また、地元のパティスリーとコラボした醤油プリン、そしてその上にソフトを乗せた醤油プリンアラモードも取り扱っており、こちらは数量限定のレアスイーツです。
プリン単体もプリンアラモードもそれぞれ違った味わいがあるので、見つけたら迷わずお召し上がりください。

スープもチャーシューも自作のラーメン(土曜日限定)
そして、みつぼし醤油カフェでは上記のスイーツの他に土曜日限定のラーメンも取り扱っています。
瀬戸内海は伊吹島の沖合で獲れるカタクチイワシで作った煮干「伊吹いりこ」のだし醤油が使われたスープは、底の麺が見えるくらい澄んでいるのにコク深く、最後の一滴まで煮干しの粋が詰まっています。
醤油を買うついでに、またはソフトを食べるついでにショップやカフェを覗いてみませんか?
また、みつぼし醤油3代目桑村さんのブログ「みつぼし醤油のブログ」では、それぞれの醤油に合った美味しいレシピも紹介されているので、レパートリーの幅を広げたい方におすすめです。
和洋中、そしてスイーツ問わず楽しめるみつぼし醤油とカフェを、是非お試しください
みつぼしカフェ
住所:愛媛県西条市丹原町池田1087-1
TEL:0898-68-7788
HP:https://mitubosi7788.com/
オンラインショップ:http://mitubosi.shop-pro.jp/
営業時間:11:00~16:00(ラーメンは土曜限定 11:00~14:00)
定休日:日曜日(詳細はblogでご確認下さい)