キューブポーションで気軽にカフェ気分
みなさんはコーヒーや紅茶はお好きですか?
朝食時や仕事の合間など、何気ない場面で口にする飲み物ですが、毎日同じものを飲み続けていると少し飽きが生じてくることもあります。
せっかく飲むものですからたまには変化を楽しんでみるのもいいかもしれません。
今回は、普段のドリンクをカフェのドリンクのようにアレンジする方法をご紹介します。
■ポーションドリンクとは 最近よく目にする、希釈用のポーションドリンク。市販のガムシロップのような容器の中には濃い目の珈琲や紅茶のベースが入っており、 ■自作のポーションドリンク 作り方はとても簡単、濃いめに抽出した珈琲や紅茶を製氷機で凍らせるだけでキューブポーションの完成です。 飲むときには好みの量(濃さ)の氷をコップに取り出して牛乳やお湯で割るだけです。 なお、冷たいドリンクがお好みの方は冷たいまま、ぬるめのドリンクにしたい方は温めた飲み物を使いましょう。 ■キューブポーションアレンジ キューブポーションと飲み物の組み合わせ次第でドリンクは何通りも楽しむことが出来ます。 【アレンジ方法】 ・コーヒー氷×牛乳(カフェオレ) 牛乳だけでなく豆乳やアーモンドミルクで割るのもおすすめです。 また、最近は製氷機の形もたくさんあるので、味だけでなく見た目で遊ぶのも楽しいですね。 ※フレーバー氷を作ったあとは冷凍焼けをしないよう、製氷機に入れたままにせず、チャック付きのビニール袋で保存しましょう。 キューブポーションのいいところは、溶けても氷のように味が薄まらないところです。
お湯や牛乳で割ることでほどよい味わいを楽しめます。さて、そんなポーションドリンクですが、家でも作ることが出来るのをご存知でしょうか。
カフェオレやアメリカン、ごくごく飲める軽めの紅茶が簡単にできます。
氷が少しずつ溶けることで時間別の味の変化を楽しめます。
・コーヒー氷×ココア(カフェモカ風)
・紅茶氷×牛乳(ティーラテ)
・紅茶氷×炭酸水(ティーソーダ)
・焙じ茶氷×牛乳(ほうじ茶ラテ)
・フルーツジュース氷×紅茶(フルーツティー)
その他フルーツジュース氷をお酒で割るとフルーティーな美味しさと冷たさが続きますよ。
これからの季節は特に活躍すると思いますので、あなた好みの組み合わせを見つけて下さいね。