愛媛県新居浜市にある総合住宅展示場「ホービス新居浜」

ホービス新居浜 住まいと暮らしのクリエイティブプラザ

来場予約 ただいまキャンペーン中!!抽選でQUOカード(1000円分)が当たる!
営業時間 10:00~17:00

HOVIS COLUMN

夏の疲労回復に「コールドシャワー」

2025.07.01

 

 

もうすぐ夏本番。
疲労回復のためは、入浴が大切ですが、湯ぶねから出たあと、汗が止まらない、
そんな悩みも夏ならでは。

 

そんな方におススメなのが「コールドシャワー」です。

 

疲労回復には自律神経を整えることが大切であると言われています。
「コールドシャワー」つまり冷水シャワーでは交感神経を軽く刺激し、湯ぶねに入浴すると副交感神経を優位にします。

 

「コールドシャワー」と聞くと、極端に冷たい温度のシャワーを思い浮かべませんか?実は、冷たい!と感じるほどの水ではなく夏場の水道水(30℃程度)や温水プールと同程度の温度のシャワーのことを言います。

 

 

 

効果
・疲労回復
・メンタルヘルスの改善
このほか脂肪燃焼、肌の引き締め、白髪や抜け毛の防止といった効果も期待されています。

 

〈方法〉
1.先ほど述べた30℃程度の水温で、時間は30秒~3分程度、冷たすぎない温度から始めるのがコツです。
2.順番は、足先から体の上部という流れで浴びましょう。脂肪燃焼効果を狙いたいなら、首・肩・肩甲骨を中心に。
3.体を拭いて体温を戻せば完了です。

 

※注意点
・冷たい水を長時間浴びることは低体温症のリスクが高まるので時間に気を付けましょう。
・持病がある方は医師と相談してから行いましょう。

 

 

 

+α 温冷交代浴
湯ぶね入浴と冷たいシャワーを交互に取り入れた「温冷交代浴」も効果があります。冒頭でも記載したとおり、入浴することで副交感神経を優位にすることができます。副交感神経を優位にすることは心身を休ませてリラックスすることができるため、季節の変わり目やストレスを感じている時に特におすすめです。

 

〈方法〉
40℃程度のお湯に3分ほど入った後、手先や足先に冷たいシャワーを30秒かけることを3セット繰り返せば完了です。温かい湯によって血管が広がり、冷たい水で血管が収縮するため、コールドシャワーのみよりも効率よく血流改善の効果が見込めます。

 

 

 

いかがでしたか?
誰もが手軽に始められる「コールドシャワー」。
夏本番を迎える前に取り入れてみては、いかがでしょうか?